今年10月11日(土)、12日(日)に例大祭を斎行致します。
多くのご参拝お待ち申し上げております。
 
※変更などあった場合は随時更新致します。
 
 
 
 
お車でのご来社はお控えください。
当日駐車禁止の為、駐車場のご用意は御座いません。ご理解の程、お願い申し上げます。
 
ご朱印は書き置きのみの対応となります。
 ※数に限りがあり、無くなり次第頒布終了となります。
 
 
 
 
 当日の流れ
 
 
10月11日(土)、12日(日) 
※時間・内容は変更の可能性がございます。
 
10月11日(土)
10時    例祭(祭典)
 
16時~  奉納演奏 
  (16:00~16:15) ナンジョウタケシ
       ※都合により出演出来なくなりました。代理出演有。
  (16:20~16:35) 青木美保
  (16:40~16:55) 林あきひこ
  (17:00~17:15) 神楽まち    
 
10月12日(日)
9時30分 鶴巻橋発 連合町内神輿渡御
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
                  
 
 
 
 
氏子崇敬者を始め、皆々様の安泰を祈願する、
1年で最も厳粛な祭典を10月11日に斎行致します。
 
 ※参列は関係者のみです。
※写真動画撮影は禁止となっております。
 
 
 
 
 
 
 
 神社での奉納演奏は、神賑(かみにぎわい)とも申します。 日本神話で、天照皇大神の前で天宇受売命が音楽や舞を奉納しました。 これがそのルーツと言われており、神様への「おそなえ」という意味が強く、あくまで、神様に喜んで頂くための行為です。
 
また、境内社の稲荷神社の御祭神『白龍弁財天』は龍神と所縁深い神様で、音楽・技芸の神様として古くから信仰されております。
 
『龍神』『白龍弁財天』を始め、多くの御祭神と御縁を結んでいただき、さらなる御神徳を受けていただけたら幸いです。
 
 
※雨天の場合、基本的には行いますが、荒天や場合によっては中止致します。
 
 
 
奉納演奏者
 
 
青木美保
出演時間(16:20~16:35)
 
 
 
 
 
 
林あきひこ 
出演時間(16:40~16:55)
 
 
 
 
 
 
 
神楽まち 
出演時間(17:00~17:15)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 井土ヶ谷の各町内会・自治会のお神輿が一堂に会するのは本祭りのみです。
 
鶴巻橋 午前9時30分 出発予定
 
 
【順路】 鶴巻橋 発~住吉神社(宮入・宮出)~各町内会・自治会