厄祓について
厄祓について |
~祓いに始まる~
神社神道において神事の始めは『修祓(しゅばつ)』という、お祓いから始まります。
また日常生活においても、手洗い・入浴・お清め等、神社、日本人は古来より清浄を重んじて来ました。
厄年とは古来より人生において心身の節目や責務の重き時期をいい、事故、病気、災難など障害の起きやすい年回りとされています。
また、厄年に当たらない方でも、厄災が続くと感じた場合、『厄祓』または『清祓』祈願を行います。
厄年としての自覚を深め、【お祓いの神様】である住吉大神の御加護のもと、明るく充実した生活をお送り下さい。
厄年年表 |
令和7年 厄年(数え年)
男 | 前厄 | 本厄 | 後厄 |
24才 平成14年生 満23才 うま | 25才 平成13年生 満24才 み(へび) | 26才 平成12年生 満25才 たつ | |
大厄 | 41才 昭和60年生 満40才 うし | 42才 昭和59年生 満41才 ねずみ | 43才 昭和58年生 満42才 いのしし |
60才 昭和41年生 満59才 うま | 61才 昭和40年生 満60才 み(へび) | 62才 昭和39年生 満61才 たつ | |
女 | 前厄 | 本厄 | 後厄 |
18才 平成20年生 満17才 ねずみ | 19才 平成19年生 満18才 いのしし | 20才 平成18年生 満19才 いぬ | |
大厄 | 32才 平成6年生 満31才 いぬ | 33才 平成5年生 満32才 とり | 34才 平成4年生 満33才 さる |
36才 平成2年生 満35才 うま | 37才 平成元年生 満36才 み(へび) | 38才 昭和63年生 満37才 たつ | |
60才 昭和41年生 満59才 うま | 61才 昭和40年生 満60才 み(へび) | 62才 昭和39年生 満61才 たつ |
満年齢は今年誕生日の年齢です。数え年は満年齢に1歳を加えた年です。